プログラムは、用いる言葉の選択で決まる

2014-03-01

【Unity】UnityEditor.EditorUtility.DisplayDialogのせいでビルド通らないんですけど!?

Unity

題の通り。
名前が競合してるとか何とか、うーん、朝っぱらの眠い頭で英語を読むのは無理!
時間もないし、GUIでの表示に切り替え!
さらばメッセージボックス風なやつ!

参考
unity3d - How to create dialogbox in Unity (not using UnityEditor)? - Stack Overflow
Unity - Unity Manual

taka_say 2014-03-01 09:43

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 期日に間に合わせるって大変なことですね 【Unity】乱数を生成する »
プロフィール
id:taka_say id:taka_say はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
関連記事
  • 2015-05-19
    【Unity】metaioとUnityでロケーションベースARアプリケーションを作る
  • 2015-05-14
    【Unity】metaioSDK内のexampleが動かない場合の対処
  • 2015-02-28
    【Unity】Vuforia4.0とユニティちゃんを使ってARアプリケーションを作る
最新記事
  • 2022-07-18
    S3バケットの中身をCLIで空にする方法
  • 2022-04-16
    【JavaScript】条件を満たす場合のみオブジェクトにプロパティを追加する
  • 2022-03-06
    【WSL2】通信が遅い、安定しない
  • 2021-09-02
    【aws】FirehoseのDynamic Partitioningを試す
  • 2021-04-13
    NestJS + MySQL + Prisma + GraphQL環境の構築
注目記事
月別アーカイブ
カテゴリー
  • Android (5)
  • AR (4)
  • AWS (4)
  • Browser (8)
  • C# (3)
  • CakePHP (3)
  • Capistrano (1)
  • CentOS (3)
  • Chef (2)
  • DB (10)
  • Django (1)
  • FrontierSpirit (1)
  • Git (3)
  • GraphQL (1)
  • GTD (3)
  • html/css (1)
  • JavaScript (5)
  • Keras (2)
  • Linux (4)
  • Mac (5)
  • MySQL (1)
  • NBA (1)
  • NestJS (1)
  • OpenCV (3)
  • openFrameworks (1)
  • Opera (2)
  • Prisma (1)
  • Python (20)
  • Rails (6)
  • Ruby (4)
  • Todoist (3)
  • Ubuntu (1)
  • Unity (24)
  • VSCode (1)
  • Windows (6)
  • wsl2 (1)
  • アニメ (1)
  • エディタ (1)
  • ガッキー (2)
  • キーボード (2)
  • ゲーム (2)
  • プレゼン (1)
  • ポエム (5)
  • 哲学 (3)
  • 将棋 (8)
  • 書籍 (3)
  • 機械学習 (1)
  • 深層学習 (2)
  • 環境 (9)
  • 英語 (2)
  • 雑記 (50)
  • 音楽 (1)
Privacy Policy Contact Me

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる